Kyoto.js # 9を開催しました

f:id:amagitakayosi:20160203224505j:plain kyotojs.doorkeeper.jp

2016-02-03、はてな京都オフィスにて Kyoto.js #9 を開催しました。
来場者、登壇者の皆様ありがとうございました!!!

経緯

京都では技術イベントが少ない。
聞くと、京都では数年前まで Kyoto.js というイベントが開催されていたらしい。
それなりに続いてはいて、Kyoto.なんか みたいな番外編もやっていたのが、なんとなく忙しくてやらなくなってしまった模様。
12月に社内でJSの話をしていた時、Kyoto.js運営やりませんか的な話を振られたので、勿論、やりましょうとなったのだった。

f:id:amagitakayosi:20160206135722p:plain

発表

一人目:「IonicFrameworkと何かと何か(仮)」 by @kamiyam

Sails + Ionicでアプリやってる話。
Sailsはともかく、IonicとかAngularJSのウケがよくて、質問タイムは大盛り上がりだった。
AngularJSユーザーやっぱり多いんだなあ。

二人目:「KoaとMongoで開発している話」 by @hiroqn

co と koa の深い話だった。
僕は async が使えるようになれば co はオワコンだと思っていたんだけど、そういう単純な話でも無さそうだった?。

三人目:「VanillaJSでIsomorphicなFluxアプリ作ってみた話」 by @amagitakayosi

speakerdeck.com

社内の合宿プロジェクトでオレオレFluxフレームワークを Isomorphic 対応したという内容。
クライアントonly時のフレームワークからどこを書き直す必要があるかとか、ハマりどころとか。

四人目:「社内で使ってるJS製WYSIWYGエディタのパーサーの話」 by @rakusai。

説明むずいけど、Markdown形式のWYSIWYGエディタを作ってた。
Atomとかと同じく、カーソルとか選択範囲の表示を全部styleで頑張る方式。
スタイル書くの大変だと思うんだけど、「Reactのおかげで楽に書けた」って言ってて、馬力って感じ。

LT

ピザ食べつつ懇親会タイム、数人の方にLTしていただきました!

一人目: Martin Heidegger(@leichtgewicht)

  • KFUGイベントの宣伝とか
  • NativeScript / React Native の紹介
  • feross/standardの紹介
  • NodeSchoolのコードも将来feross/standardに準拠してくかも、とのこと

二人目: @hntn

www.slideshare.net - Titaniumって今どうなってるの、という話 - Appcelerator買収されてたらしい、マジか

三人目: @uiureo

  • "BDD style" をDISりながらpower-assertの宣伝
  • 「BDDは最悪」みたいに煽ってたらMartin Heideggerさんからマサカリ飛んできて良かった

反省点

  • 来場者の名前 or ID控えればよかった
  • 全体の参加人数数えるの忘れた!
  • 開始までの間、スクリーンにSSID/keyとか注意事項とか映したい
  • 開催の挨拶むずかった
  • 資料ギリギリまでつくってる場合じゃなかった
    • おもてなしに専念できなかった
  • 実況ツイートするときに発表者の Twitter ID 間違えて、全然違う人にメンションしてしまった
    • ツイートするタイミングも遅れがちだった
    • 事前にツイートするリスト作っておくと楽そう − 発表者の写真とりたい
    • 配信する場合はいらなそう
  • "Kyoto.js #9" という名前はツイートしづらい(わざわざ "# 9" としてる)

発表者としての反省

僕は司会かつ発表者だったのだけど、司会にも専念できず、発表のレベルも低くなってしまった。
いつもは開催直前や他の人の発表のとき手直ししてたが、今回はそういうわけにもいかないのだった。

今度同じ状況になったら、いつもより余裕を持って発表準備しないといけない。
当日午後はほとんど準備できないと思った方がよさそう(仕事もあるし)。

あと、ng-kyotoの時もだったけど、僕の発表は内容がニッチなのかあまり反応もらえないので、なんかもっとワイワイする発表したい。

イベントの感想

カジュアルな気持ちで開催したけどレベル高めでよかった。

今回のイベントは平日、それも週中の水曜日開催とした。
土日だと他の予定とバッティングしたり、一日まるまる潰れてしまって、参加するハードルが高くなってしまうと思ったからだ。
しかし案の定「平日開催は厳しい」という声もあったので、たまに土日バージョンをやってもいいのかもしれない。

次はいつ開催しようか。
間隔が開きすぎてもアレだけど、3月はFrontend Conference大阪があったり、4月くらいまでは新生活ってことで難しいかもしれない。
GWあたりにやると丁度良さそう?

ツイ