Kyoto.js 15をやりました

Kyoto.js乾杯の様子

およそ一年ぶりとなるKyoto.jsを開催しました。 今回はなんと発表者が10人、発表時間は3時間という大ボリュームでした。 参加者のみなさま、本当にありがとうございました……!!!

kyotojs.connpass.com

去年の9月に一度開催しようとしたんだけど、僕と運営メンバーの都合がつかずに流れてしまったんだよね。 9月から12月まで、週末は全部予定入ってたから……

Kyoto.jsは毎回遠方からの参加者が異常に多いのだが、今回は京都の、しかも初めて参加される方が多かった。 しばらく開催してなかったのに、初めての方がたくさん来ていただいてて、とても嬉しかったです。 遠方からの参加者が少ないのはちょっと寂しいけど、それだけ京都のWebエンジニアの割合が増えたんだと考えることにしよう。

発表内容も、今回はちゃんと(?)JavaScriptやWebに関する話が多かった。 Kyoto.jsの発表テーマはJSじゃなくても良いということにしており、ひどい時は発表者6人中3人がほぼJSのことをしゃべらないという事もあったんだけど、今回はまともなJSのトークが多かった。 それだけ京都のフロントエンドエンジニアが増えたのか、あるいはKyoto.jsが京都のエンジニアに広くリーチできるようになったって事なのかな?

とはいえ、京都だからできるオールラウンドな雰囲気は残していきたい!! これからもJSに縛られない面白トークは大歓迎です!!!

運営について。
以前は定期開催やるぞ!と息巻いたり、特設ページを作ったりしていたけど、今回はなるべく運営を頑張らないという方針で開催した所、かなりリラックスして開催できてよかった。

Kyoto.jsの運営、頑張ってたときは以下のようなことをやっていた。

  • 会場の最寄駅をツイート
  • 会場ビル入口に案内の人を配置
  • (荒天の場合)交通機関の案内
  • (天の場合)傘箱の用意
  • 名札を用意
  • ゴミ箱の中身を入れ替え
  • ウェルカムスライドを用意
    • WiFi情報、ハッシュタグ、トイレマップ、タイムテーブル、会場の諸注意など
    • 開場から開始までのあいだに自動再生しておく
    • プリントして会場の壁に貼るとなお良し
  • 発表者の名前と発表タイトルをツイート
    • 写真があると尚よし
  • ドリンクとお菓子を用意
  • 落書き用ホワイトボードを設置
  • (会場がオフィスの場合)立入禁止エリアにバリケードを設置
  • ブログに丁寧なレポート記事を書く

今回はほぼノー準備で会場に行き、会場のことはほぼ id:Pasta-K に任せて、ノリで司会するだけにした。 案の定かなりグダグダになったけど、(少なくとも僕の観測範囲では)みなさん楽しんでくれてそうでよかったな。 ローカル勉強会はこれくらい肩の力を抜いてやっても良いのかもしれない。


次回は未定。
運営メンバーは4/27にやりたいって言ってるので、もしかしたらその辺で開催するかもしれないです。 そのときはよろしく〜